2014年02月10日
28ページ目 床屋さん定例会参加
今日はツテを頼りに、県内でも大人数チームで有名な床屋さんのゲームに参加。
正直、78年ぶりの大雪の中でやるのは信じられんかったが、それでも複数チーム合同で30名ぐらい来ていた。
が、やはり集まりは遅く、除雪の必要があって駐車場まで上がるのも一苦労。
普段やってる場所までは結局行けず、手前の場所でゲームすることになった。
参加者が一通りそろって、じゃあ始めるかって雰囲気になったのは1時過ぎ。
人数を少人数チームと大人数チームに分けての攻防戦で基本回す感じ。
尾根をはさんでの攻防戦はなかなか熱い戦いではあるが、ほんの数m先に敵がいるのがわかっていながら攻撃手段が無いのがサバゲーのもどかしいところ。
今日ほどハンドグレネードの必要性を感じたゲームは無かった。
今日なら雪球投擲して直撃でヒット扱いでもおもしろかったのに
そんな状況をもどかしく感じてか、40cmもの雪のため機動戦はなかなか難しかったが、一部の健脚なゲーマーは積極的に裏取りを狙っていた。
防御側が有利なのには間違いないので戦況が膠着しやすいのはどこのゲームでもある話だから、将来、自分がフィールドマスターやるなら何か工夫を考えないといけないな。

四駆ハイエースはやはり強い。ギリギリまで上がってこれていいなぁ。

普段はこのゲートの向こうの平地でやってるらしい。一度見に行ったが、100台近く停められそうな駐車場とそれと同じかそれ以上の広さのフィールドでやるらしい。惜しむらくは、地権者の意向であまり積極的に手を加えられないところ。

今回ある意味一番活躍していた冬季迷彩チーム。待ち伏せは最強。銃にまで白布巻いてるし。冬戦争のシモヘイヘ思い出した。
そういや初めてゲームで多弾マグ使ったけど、コレはコレでおもしろいかな。
多弾っても、途中でゼンマイ切れるから巻きなおすまで時間かかるしミニミとかM60の前には敵わないと思うけどね。
そう考えれば、やはりマシンガンは重さに見合った働きをしているな。自分には重さ的に無理だが。
結局、ゲームは夕方までやって終了。
帰りに、コンビニでお世話になったチームの方々としばし意見交換。
フィールド建設にも協力してくれそうなので感謝。
遅くとも3月始めには手をつけ始めたいなぁ。がんばってよ、銀行と信用保証協会さん。
正直、78年ぶりの大雪の中でやるのは信じられんかったが、それでも複数チーム合同で30名ぐらい来ていた。
が、やはり集まりは遅く、除雪の必要があって駐車場まで上がるのも一苦労。
普段やってる場所までは結局行けず、手前の場所でゲームすることになった。
参加者が一通りそろって、じゃあ始めるかって雰囲気になったのは1時過ぎ。
人数を少人数チームと大人数チームに分けての攻防戦で基本回す感じ。
尾根をはさんでの攻防戦はなかなか熱い戦いではあるが、ほんの数m先に敵がいるのがわかっていながら攻撃手段が無いのがサバゲーのもどかしいところ。
今日ほどハンドグレネードの必要性を感じたゲームは無かった。
そんな状況をもどかしく感じてか、40cmもの雪のため機動戦はなかなか難しかったが、一部の健脚なゲーマーは積極的に裏取りを狙っていた。
防御側が有利なのには間違いないので戦況が膠着しやすいのはどこのゲームでもある話だから、将来、自分がフィールドマスターやるなら何か工夫を考えないといけないな。
四駆ハイエースはやはり強い。ギリギリまで上がってこれていいなぁ。
普段はこのゲートの向こうの平地でやってるらしい。一度見に行ったが、100台近く停められそうな駐車場とそれと同じかそれ以上の広さのフィールドでやるらしい。惜しむらくは、地権者の意向であまり積極的に手を加えられないところ。
今回ある意味一番活躍していた冬季迷彩チーム。待ち伏せは最強。銃にまで白布巻いてるし。冬戦争のシモヘイヘ思い出した。
そういや初めてゲームで多弾マグ使ったけど、コレはコレでおもしろいかな。
多弾っても、途中でゼンマイ切れるから巻きなおすまで時間かかるしミニミとかM60の前には敵わないと思うけどね。
そう考えれば、やはりマシンガンは重さに見合った働きをしているな。自分には重さ的に無理だが。
結局、ゲームは夕方までやって終了。
帰りに、コンビニでお世話になったチームの方々としばし意見交換。
フィールド建設にも協力してくれそうなので感謝。
遅くとも3月始めには手をつけ始めたいなぁ。がんばってよ、銀行と信用保証協会さん。